2025/04/17
みなさんこんにちは。今から音楽を始めたい超・初心者のための新宿バンドサークル「おとかぞく」代表のひろです。
おとかぞくには20~30代の若者だけでなく、40代、50代、60代の方も多くいらっしゃいます。
過去に楽器経験やバンド経験があった方ではなく、全くのゼロから音楽を始める方の方が圧倒的に多いです。
仕事がある程度落ち着いて、昔憧れていた音楽やバンドを今度こそ始めようと思った男性の方、また、子育てが落ち着いて新たな趣味や夢中になれることを見つけたい女性の方など、数百名のおとかぞくメンバーのうち半分程度は40代以上の方だったりもします。
今回は特に50代60代の方が今からドラムを始めるメリットについてご説明させていただきます。
1.脳の活性化と認知症予防に効果的
ドラムは「両手両足をバラバラに動かす」楽器なので、脳の前頭葉や小脳を活発に使います。これは脳トレとして非常に効果的で、認知症予防や記憶力の維持にもつながります。
まずは基礎練習として、椅子に座った状態で右手で右ひざを8回叩いてみましょう。
右手の3回目と7回目の時に、左手で左膝を叩いてみましょう。(3回目と7回目では両手を同時に叩くことになります)
次は右手の1回目と5回目の時に右足で地面を踏んでみましょう。
これで基本の8ビートの完成です。
このように両手と右足をバラバラのタイミングで動かすことで様々なビートが出来上がるため、脳トレに非常に効果的です。
2.ストレス解消・気分転換に最適
ドラムは物理的に物を叩く楽器なので、スポーツや格闘技のようにストレス発散になります。
さらに、大きな音を出すことやリズムに乗ることが、日常のモヤモヤを吹き飛ばしてくれます。
物理的に叩くとは言っても力は全く必要なく、脱力こそが良い音で叩くためのポイントなので、腕力に自信のない方でも全く問題ありませんし、腕力に頼らない人の方が上達速度が上がります。
ムキムキのゴリゴリマッチョのドラマーが力任せにドラムをぶっ叩いても音が全然大きくないのに対し、小さな女の子でもドラムが上手い人はすごい音がしている場面を見たことがないでしょうか?
とは言えスティックで太鼓を優しく触っていくわけではないので、やはりしっかりと叩く感触を味わえますし、脱力した状態でスパーンッ!と良い音が鳴るととても気持ち良いですし、仲間と音を合わせてぴったり合う瞬間などは何よりも気分爽快です。
3.運動不足の解消になる
力を使わず脱力が必要であるとは言え、やはり両手両足や全身を使って演奏する楽器であるため、有酸素運動としての効果もあります。
プロのライブ演奏などでも、ドラマーだけが汗だくになっている場面を見たことがないでしょうか?
夏場のドラムなどは特に汗だくになり、私も毎年夏にドラムを叩く際には「こんなに暑かったっけ?」と毎回同じことにびっくりしています(笑)
腕だけでなく下半身や体幹も使うので、健康維持や体力の維持にぴったりです。
普段の練習などはどうすれば良いのか?というのはドラマーにとって最大の課題ですが、ご自宅用の簡易的な練習パットなどもあるので、いつでもどこでも簡単に練習が可能です。
4.新しい趣味・仲間との出会いがある
おとかぞくのようなバンドサークルでは特に、仲間と出会えて一緒にバンドやセッションを楽しめることが最大の醍醐味です。
ドラムという楽器は個人的に練習をするだけでは曲になりませんので、やはり他の楽器と合わせてこそ楽しい楽器です。
同世代の方も多くいらっしゃいますが、20~30代の若い仲間とも一緒にバンドを組む機会がたくさんあり、おとかぞくでは特に年齢という概念はほぼ関係なく、40代メンバーを中心としたバンドの中に一人だけ20代の方がいたり、逆に20代メンバーの中に一人だけ50代の方がいたりすることも全く珍しくありません。
特に昭和歌謡やニューミュージック、そしてバンドブームなどの時代の曲は今の若者にも非常に人気があり、20代の方の方からその世代の曲をやりたいと提案があり、40代以上のメンバーを誘う場面も頻繁に見受けられます。
そんな場面では40~60代の方々はその世代の音楽をリアルタイムで感じていた経験のあるヒーローで、当時はどんな感じだったのか?有名曲以外にもお勧めの曲を教えてください!などと質問攻めに遭ったりもします(笑)
そんな時にはぜひ若い仲間達に、その世代の音楽の素晴らしさを教えてあげてください。
5.達成感や自己肯定感が得られる
最初はリズムを刻むだけでも大変かもしれませんが、少しずつできることが増えていく実感はとても嬉しいものです。「自分にもできた!」という成功体験が自己肯定感を高めてくれます。
40代となると会社の中間管理職でストレスがあったり、50代となると子育ても一段落し無気力になってしまったり、60代ともなると体力や気力の衰えだけでなく老後への不安など、人生において様々な苦しみが増えてくるかと思います。
そんな中で夢中になれる趣味を持ったり、同世代や若い仲間と色々な話をしたりすることは、健康や思考、そして人生そのものにとって非常に良い影響をもたらします。
最初は「自分なんかが入っていけるかな?」と不安に思う方もいらっしゃるかと存じますが、飛び込んでみれば何を心配していたのか分からなくなるほど簡単に仲間が出来たり、好きなことに熱中しているうちにそんな不安を忘れてしまったりするものなので、今までの人生の中で音楽をやってみたかったけど出来なかった方こそ、おとかぞくでお待ちしております。